【対談動画】青年部と大野知事が対談しました
「第13回ポリナビワークショップinさいたま」について
埼玉県看護連盟青年部主催研修会
「心理的安全性の高い職場の作り方」
日時 | 2023年12月2日(土) 13:30~16:00 (受付13:00~) |
---|---|
会場 | 埼玉地域看護研修センター(北浦和) 〒338-0011 さいたま市中央区新中里3-3-8 |
対象 | 埼玉県看護連盟 若手会員・賛助会員・学生会員、非会員 |
開催方法 | 集合研修 |
参加費 | 無料 |
テーマ・講師 | 「職場環境に関するハラスメントについて」 参議院議員 友納 理緒 氏 |
申込方法 | 申込フォームはこちらから |
申込締切 | 2023年11月20日(月) |
ポリナビ(青年部)とは
ポリナビとは「Politic(政治) Navigators’(航海士) Network(他の人と関わりを持つ)」の略であり、 各都道府県看護連盟を母体として活動する、若手看護職中心で構成された組織です。これからの医療界・看護界を担っていくことが期待され、現在さまざまな現場で活躍しています。
★日本看護連盟青年部から、いつも医療従事者を応援してくださる皆さまへのメッセージビデオです
埼玉県看護連盟青年部の紹介
埼玉県看護連盟の青年部は毎月1回の会議を通して活発な意見交換を行い、様々な活動の企画運営をしています。メンバー同士は仲が良く、また日常では出会う機会がないこともあり、お互いに話し合うことで良い刺激となっています。
県内各地で行われている研修会「働き方を考えよう」では、青年部が地元議員や参加者と自然体で対話し、笑顔の多い効果的な研修会になっています。
出張ポリナビ
青年部が会員施設へ出向き、出張ポリナビを行っています。グループワークを通じて看護現場に必要な政策を考え、政治の必要性を知っていただくものです。最近では各支部からの依頼により研修を行う機会も増え、少しずつポリナビの知名度も広がったように感じます。