★日時・内容など変更する場合があります
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2022年 7月 |
未定 秩父地域看護師会との共催 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し、交流を深める |
秩父看護専門学校 |
11月 | 未定 秩父地域看護師会との共催 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し、交流を深める |
★日時・内容など変更する場合があります
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2022年 7月 |
未定 秩父地域看護師会との共催 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し、交流を深める |
秩父看護専門学校 |
11月 | 未定 秩父地域看護師会との共催 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し、交流を深める |
★日時・内容等変更する場合があります
月日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
---|---|---|---|
2023年6月~7月 | (案)コロナ感染症対策の振り返りと今後について 講師:秩父市立病院ICD 黒沢大樹医師 |
・秩父地域看護師会との共催 ・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・感染症対策を振り返る |
秩父市民会館
ハイブリッド研修予定) |
2023年10月~11月 | (案)医療現場におけるハラスメント対策 講師:未定 |
・秩父地域看護師会との共催 ・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・ハラスメントについて学ぶ |
秩父市民会館
eラーニング活用予定 |
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2024年9月13日 | 研修会「免疫力低下が引き起こす感染症についての対策」 講師:秩父市立病院 小児科医長 黒沢大樹氏 |
・地域との連携 ・看護連盟活動を紹介し交流を深める ・感染症について学ぶ |
秩父宮記念会館 けやきフォーラム |
2025年1月ごろ | 研修会 家庭の医学について 講師:救急救命士 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・家庭の医学について学ぶ |
秩父市民会館 |
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年7月ごろ | 研修会 認知症について 講師:未定 |
・地域との連携 ・看護連盟活動を紹介し交流を深める ・認知症について学ぶ |
秩父宮記念市民会館 |
2026年1月ごろ | 研修会 災害時等の家庭の医学について 講師:秩父市立病院看護部 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・災害時等の家庭の医学について学ぶ |
秩父宮記念市民会館 |
日時 | 2025年10月23日(木) 18:00~19:00 |
---|---|
会場 | 秩父宮記念市民会館 けやきフォーラム |
講師 | 秩父市立病院 主査看護師 角田明美 氏 |
対象者 | 看護師・介護士・その他 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | こちらの申込書に記入しFAXしてください(pdfファイルが開きます)
FAX送信先:0494-23-0650 (秩父市立病院 新井) |