Adm-SkR98203098428 のすべての投稿

リーダー研修Ⅰ「看護連盟の役割を知り未来に向けたアクション」

 

日 時 2023年11月7日 (火)
14:00~16:00 (受付13:30~)
対 象 支部役員・リーダー・施設連絡員など、看護連盟会員であること
講 師 日本看護連盟 会長 髙原静子氏

 

 

アンケート集計結果

 

本日の研修に対してご意見がありましたらお聞かせください

  • 勉強になりました
  • 熱意が伝わりました
  • やる気と勇気を与えてくれてありがとうございました
  • 髙原会長のパワフルなお話をお聴きでき、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。
  • 力強い講演でした。
  • 看護師が専門職ではないということが、今日一番の驚きでした
  • 高原会長の妄想が大好きだという話を聞いて私も想像力を働かせてより良い未来に近づけたいと感じました
  • とても参考になりました。ありがとうございました。
  • パワーをいただきました。
  • 看護師は何をする人か?と追求していくことが重要で、大切にするべきものを守り、やりがいのある仕事にするのは自分達だということが良くわかりました。高原会長の信念を貫く姿勢に力をいただきました。とてもわかりやすく、看護連盟の変遷と実績が理解できました。
  • 発言する事の大切さを教えて頂きました
  • 自分の消極的な所がすごくわかった研修でした。積極的にとはすぐには変われないですが今後の自分達の看護や役割を確立するために頑張らないとと思いました。
  • 今後の活動に意識を持って行動できるのではないか思います。
  • 高原連盟会長はとても魅力的であり、期待できる。分かりやすい内容であった。ありがとうございました。

今後希望する研修がありましたらお聞かせください

  • 特にありません
  • 特になし
  • 選挙対策について学びたい

埼玉県看護協会活動についてご意見や要望がありましたらお聞かせください

  • 今年度、看護師長になり、この半年間で多くの看護連盟の活動に参加させて頂き、日々学ばせて頂いております。看護連盟の一員として、今、自分は何ができるのか迷っています。
    今後も情報収集していき、看護連盟の活動に参加したいと考えております。
  • 特にありません
  • 特になし
  • 看護連盟をアピールする方法を共有していきたいです。
  • 本当に自分が何が出来ることは何か考えました
  • 高齢になっても、参加したくなる時には頑張りますので、宜しくお願い致します。

第9支部研修会「看護連盟活動による看護師の役割」

日 時 2023年12月5日(火) 17:00~17:30
会 場 旭ヶ丘病院 東館5階会議室
対 象 埼玉県看護連盟第9支部会員、非会員
参加費 無料
申込方法 下記チラシ参加申込欄に記入し、FAXにて申込
(送信先:042-989-6621)
申込締切 2023年11月24日(金)
問合せ先 旭ヶ丘病院 足立佑美(連絡先:下記チラシ参照)

国会見学

※感染防止に配慮した形で実施いたします
※マスクの着用をお願いいたします

日時 2023年12月7日(木)
9:30~13:00 (現地集合)
場所 国会議事堂 参議院会館
対象 埼玉県看護連盟 会員等
申込方法 締め切りました
申込締切 2023年11月20日(月) 受付終了しました
タイムスケジュール
9:30 現地集合 参議院議員面会所
10:00 国会見学
11:45 昼食
  看護職国会議員挨拶、および国政活動報告
衆議院議員 あべ敏子氏
衆議院議員 たかがい恵美子氏
参議院議員 石田まさひろ氏
参議院議員 とものう理緒氏
12:10 埼玉県選出国会議員挨拶
来室順にご挨拶いただきます
13:00 参議院議員会館にて解散

 

第3支部研修会「参議院議員 石田まさひろ氏と交流会」

※終了しました

日時 2023年10月30日(月)
18:30~19:30 (受付18:15~)
会場 RaiBoC Hall (市民会館おおみや) 6階 集会室3
さいたま市大宮区大門町2-118
講師 参議院議員 石田まさひろ氏
テーマ 1.看護師俸給表について
2.医療会における最新情報について
3.看護職の現状についての質疑応答
定員 27名
※誠に申し訳ありませんが、人数に制限がありますので、各施設1名の参加でお願いいたします
申込方法 受付終了しました
申込締切 2023年10月20日(金)
問合せ先 第3支部 支部長 安良岡幸子

第8支部研修会「少子高齢社会と医療経済 ~社会情勢から考える医療経済の課題~」

※会場変更→小手指公民館分館から新所沢公民館に変更いたしますので、お間違いの無いようご注意願います

日時 2023年11月11日(土)
13:30~14:30 (受付13:00~)
会場 新所沢公民館 学習室1号
〒359-1111 埼玉県所沢市緑町1丁目8番3号
テーマ 少子高齢社会と医療経済 ~社会情勢から考える医療経済の課題~
講師 埼玉県議会議員 (県議会副議長) 岡田 しずか 氏
対象 埼玉県看護連盟第8支部会員・非会員(看護職員・介護職)
参加費 無料
申込方法 申込受付終了しました
申込締切 2023年10月20日(金)

 

第11支部研修会「アロマテラピー講座vol.2」

※終了しました

日時 2023年10月28日(土) 13:30~15:00
会場 埼玉県県民活動総合センター セミナー室202号室
〒362-0812 埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26
講師 アロマテラピー講師 坂田 幸乃 氏
対象 医療職員
費用 無料
注意事項 COVID-19、インフルエンザのダブル流行の状況によっては、参加人数を制限させていただく場合があります
申込方法 受付終了しました
申込締切 2023年10月14日(土)

第1支部研修会「未来のための賢いお金の使い方」

日 次 2023年11月25日(土)
14:00~16:00 (受付13:30~)
会 場 ウィズもろやま 毛呂山町福祉会館
〒350-0465 入間郡毛呂山町岩井西5丁目16番地1
講 師 ファイナンシャルプランナー 渡邉昌宏氏
テーマ 「未来のための賢いお金の使い方」
~将来のために賢くお金を準備する方法について、専門家の講演を聞きながら学びませんか~
定 員 50名
参加費 無料
申込方法 こちらの申込フォームよりお申し込みください
申込締切 2023年10月31日(火)
その他 ・感染防止に配慮した形で実施いたします
・マスクの着用をお願いいたします
ご自身の「ねんきん定期便」をご持参ください
お問合せ先 第1支部 支部長 松本千恵子
048-276-1333

OB支部研修会「夢をかなえるナースとは?」

日 時 2023年11月20日(月)
13:30~15:00 (受付開始13:00~)
会 場 埼玉県看護協会研修センター 研修室1
講 師 株式会社ハレ 代表取締役 看護師・保健師 前田和哉氏
対 象 看護連盟会員・賛助会員・看護学生・非会員
申込方法 申込用紙に記入してFAXまたは郵送してください
申込締切 11月6日(月)までにお申し込みください
問合せ先 埼玉県看護連盟
TEL 048-625-7002 FAX 048-625-7003

下記申込用紙画像をクリックするとPDFファイルが開きますので、印刷してご利用ください

処遇改善がもたらす看護師の未来 ~キャリアアップと環境改善に向けて~

 

日 時 2023年9月12日(火)14:00~16:00
対 象  埼玉県内の看護職対象
(看護協会会員・看護連盟会員・賛助会員・非会員)
講 師 「処遇改善がもたらす看護師の未来」
~キャリアアップと環境改善に向けて~
参議院議員 石田まさひろ氏

活動の様子

アンケート集計結果

 

本日の研修に対してご意見がありましたらお聞かせください

  • 何をするべきかのヒントを頂きました
  • 看護職の未来のために、何が必要なのか良く分かりました。看護にも明るい未来がありそうだなぁと思いました。そのために、自分ができるとや自組織ができることを考えていけたらいいと思います。
  • とても、わかりやすいお話しありがとうございました。
  • 近い未来だけでなく、自分にとっては遠い未来も考えて行こうと思いました。
  • 業務はマンパワーだけに期待するのではなく、質を上げる取り組み、効率を上げる取り組みなど考えていく事が大事だと、改めて学んだ
  • 未来が来るのが恐ろしいです
    看護職だけではなく
    全ての人が豊かに健やかに産まれ育つことの出来る社会になって欲しいです
  • あらためて、看護師の仕事に誇りをもつことができました。
  • 石田先生の講義はいつも刺激的で時間があっという間に過ぎてしまいます。もっともっと聞きたいです
  • 看護管理者としての課題を見つけることができました
  • 未来が見えたが、改革には時間とトップの変革が必要と理解した。
  • 石田議員の話は時間があっという間で興味深いものでした。議員のタイトなスケジュールが心配ですが、生で聞くことができて良かったです。
  • 人が少ないから大変だとばかり言っていてもしかたない、というフレーズが印象的でした。発想の転換が必要ですが、実施に結びつけるのは、かなり難しいと感じました。また、人を増やさなくても、レベルを下げない方法は質の向上だということに納得しました。組織が変わらないとですね。
  • 処遇改善についての理解が深まりました。あと、今後の課題も明確になり、業務に活かせる内容でした。
  • 業務改善の必要性、コストパフォーマンスなど、説明の根拠が明確になりました。
  • 議員さん直接の講義でしたので説得力もあり、納得できる内容でした
    貴重な講義を受講でき、ありがとうございました
  • 同様の研修を希望します。

埼玉県看護連盟活動についてご意見や要望がありましたらお聞かせください

  • 積極的に連盟活動をしていきたいと思います
  • 今後も業務に活かせる研修をお願いします。
  • 活動を仕方なくやるのではなく、楽しく活動できる環境がほしい
    支部の人数の偏りが大きく、そろそろ見直しも必要かと感じる

埼玉県看護協会活動についてご意見や要望がありましたらお聞かせください

  • 研修内容の希望を取っていただけるとありがたいです
  • 今後も研修参加したいと思います。
  • 必要な研修ばかりだと思われるが、以外と毎年同じ内容の物も多い

リーダー研修Ⅰ「看護連盟の役割を知り未来に向けたアクション」

※感染防止に配慮した形で実施いたします
※マスクの着用をお願いいたします

日時 2023年11月7日 (火)
14:00~16:00 (受付13:30~)
会場 埼玉県看護協会研修センター 研修室2
(JR西大宮駅下車 徒歩5分)
定員 先着80名
講師 日本看護連盟 会長 髙原静子氏
対象 支部役員・リーダー・施設連絡員など、看護連盟会員であること
申込方法 研修会申込フォームよりお申し込みください
締切 受付終了しました