Adm-SkR98203098428 のすべての投稿
リーダー研修Ⅱ「診療報酬改定後の実践」
石田まさひろ議員の動画をご紹介いたします
日本看護連盟が作成した石田まさひろ議員の動画をご紹介いたします。ぜひご覧ください!
参議院議員|石田まさひろ紹介動画(看護職国会議員)
【いつも現場目線、看護の未来へ。】
看護職国会議員の石田まさひろ参議院議員の紹介動画です。
#01「看護の課題2025」
#02「看護職の人材確保」
#03「生涯を通じた学び」
#04「看護職の処遇改善」
参議院議員|石田まさひろ「2020-2022 看護職の処遇改善」
コロナ禍における看護職の処遇改善に関連する石田まさひろ参議院議員の質疑動画です。
日本看護連盟プロモーション動画がリニューアルされました!
会員の皆さま、リニューアルされた日本看護連盟のプロモーション動画はもうご覧いただけましたか?施設内の研修などにも積極的にご活用いただき、看護連盟への理解を深めていただければ幸いです。日本看護連盟YouTubeチャンネルのチャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします!
第1話 日本看護連盟を知っていますか?
第1話は「日本看護連盟とは?」です。
日本看護連盟・日本看護協会の両会長の対談も収録されています。
第2話 看護の議員ってどんな人?
第2話は「看護の議員ってどんな人?」です。
2023年現在の看護職国会議員をはじめ、これまでの看護職国会議員もご紹介します。
第3話 看護職の処遇改善
第3話は「看護職の処遇改善」です。
コロナ禍にどのような処遇改善が実現したかを動画に収録しています。
第4話 看護職の働き方改革
第4話は「看護職の働き方改革」です。
働き方改革を通して、政策実現の重要性やプロセスをご紹介します。
第5話 未来の看護のために
第5話は「未来の看護のために」です。
看護の未来を考える若手看護職(青年部)の活動をご紹介します。埼玉県の青年部メンバーも登場しますよ!
埼玉県看護連盟・埼玉県看護協会共催研修「医療界で沸き起こる様々な議論の行方 『地域重視』への転換か?」
| 日 時 | 2024年8月3日(土) 14:00~16:00 |
![]() |
|---|---|---|
| 対 象 | 埼玉県看護連盟・埼玉県看護協会会員・非会員 | |
| 講 師 | 埼玉医科大学医療政策学 客員教授 宮山 徳司 氏 |
活動の報告
アンケート集計結果
本日の研修に対してご意見がありましたらお聞かせください
-
- 大変参考になりました
- 貴重なお話しありがとうございました
- 難しい文言を理解するのに、なかなかついて行けませんでした。
- ACPの勧めかたについてもう少し聞きたいと思いました
- 地域を見据えたマネジメントが必要だとまた改めて感じました。
- 興味深い研修でした
- 宮山先生の講義懐かしかったです。これからもお元気でご活躍お祈りいたします。
- 日本の危機を感じました。
- とても、わかりやすく、未来の展望ができました。熱意あるお話で、良かったです
- 今後の医療がどうあるべきで、自分達は今まだと同じではままならなくなると懸念していたのでとても参考になりました。
看護に終わりはないとかつて上司に言われた言葉がここにもあると感じました。 - おもしろかったです。日々の業務では意識がいかないことに目がいきました。
- 看護職としてだけでなく、子供、親、自信の将来について考える機会となりました
ありがとうございました。 - 最後に未来への布石として、地域のが子供達へ医療職を、知ってもらう活動をしていくという話しが出ました。以前より同じようなことを考えていたこともあり、実現させるべく方法を自部署でも考えて行きたいと思いました。
- 今日丁度当院で、ふれあい看護体験を開催しておりました。スタッフと共有できる良い情報と、タイミングをありがとうございました
- 将来を見据えて方針を立てていくうえで、大変参考になりました。医療の質について改めて考えたいと思います。また、看護の担い手活動にも力入れていきたいです。
- 少し期待していた内容と違った。研修のタイムマネージメントもして欲しい。今はタイムパフォーマンスが重視される時代なので、16時までの研修なら16時に終わるように、告知や事務連絡で時間が伸びるならその時間を含めた研修時間の告知をする方が良いと思う。若い子からすると、時間が守れない団体なんだ…入会する価値あるかな…と思ってしまう。
- ACPについてのお話しを聞きたかったです。
埼玉県看護連盟活動についてご意見や要望がありましたらお聞かせください
- 役員の方、お疲れ様です。
- 地域を含めた医療機関で、働き手がへるということの具体的な変化の認識が足りていないことを、自分が講義を受けるたびに感じます。宮内先生や石田議員や連盟の活動が重要であることを感じています。今後も様々示唆くださることをお願い致します。ありがとうございます。
- 看護師議員にもっと現場を見に来て欲しい
埼玉県看護協会活動についてご意見や要望がありましたらお聞かせください
- 市民公開講座で似非医療や反ワクチンに引っ掛からない為の講演希望
石田まさひろ議員施設訪問
| 日 時 | 2024年7月30日 |
|---|---|
| 会 場 | トゥルーケアGHチューリップ・居宅介護支援事業所TCしあわせ峯・特別養護老人ホーム香の里・羽生総合病院・丸山記念総合病院 |
7月30日、石田まさひろ参議院議員が来県し、県内の施設を訪問しました。デイサービス・居宅支援・グループホーム・特養では、高齢者が生活する上で必要とされる地域の訪問系サービスとの連携の在り方や職員の処遇、ケアマネ更新研修の課題について聴き取りました。
羽生総合病院ではコロナ禍における中核病院の現状を伺い、看護師の皆さんにエールを送りました。
さらに丸山記念総合病院では新人看護師・事務職・コメディカルの方々も大勢参加され、古川俊治参議院議員のごあいさつに続いて石田議員が看護・介護・医療分野で取り組んできたことについて話されました。
各施設の管理者やスタッフの方々と温かく対話し、「今、現場で困っていること」を丁寧に聴く石田議員の姿が印象的でした。
2024年度 OB支部研修計画
| 月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
|---|---|---|---|
| 2024年11月18日 | 看護職だからこそできる地域活動 講師:看護師 服部満生子氏 |
企業から現在までの地域活動の現状から、将来自分ができることのヒントを学ぶ | 埼玉県看護協会研修センター 研修室 |
2024年度 第11支部研修計画
| 月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
|---|---|---|---|
| 2024年7月 | リフレッシュ研修 | ・地域との連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
| 11月 | 未定 | ・地域との連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
2024年度 第10支部研修計画
| 月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
|---|---|---|---|
| 2024年9月13日 | 研修会「免疫力低下が引き起こす感染症についての対策」 講師:秩父市立病院 小児科医長 黒沢大樹氏 |
・地域との連携 ・看護連盟活動を紹介し交流を深める ・感染症について学ぶ |
秩父宮記念会館 けやきフォーラム |
| 2025年1月ごろ | 研修会 家庭の医学について 講師:救急救命士 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・家庭の医学について学ぶ |
秩父市民会館 |
2024年度 第9支部研修計画
| 月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会場 |
|---|---|---|---|
| 2024年4月 | 基礎研修 講師:支部役員 |
新人看護師の看護連盟に関する理解を得る | 埼玉医科大学国際医療センター 旭ヶ丘病院 |
| 11月 | 研修会 講師:患者支援センター担当者 |
地域連携・交流を図る 在宅療養に向けた連携方法について学ぶ |
旭ヶ丘病院 |
| 2025年1月 | 研修会 講師:青年部 |
看護連盟活動の意義を学ぶ 青年部活動について |
埼玉医科大学国際医療センター |


















