月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年11月17日 | 睡眠セミナー 講師:株式会社東洋羽毛 |
睡眠管理・睡眠改善が人生の本質まで変わるきっかけになるかについて知る | 埼玉県看護協会研修センター |
Adm-SkR98203098428 のすべての投稿
2025年度 第11支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年6月 | 入退院支援 | ・第11支部内の病院や施設との横の連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
11月 | 未定 | ・地域との連携を図る ・看護連盟の活動紹介 |
未定 |
2025年度 第10支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年7月ごろ | 研修会 認知症について 講師:未定 |
・地域との連携 ・看護連盟活動を紹介し交流を深める ・認知症について学ぶ |
秩父宮記念市民会館 |
2026年1月ごろ | 研修会 災害時等の家庭の医学について 講師:秩父市立病院看護部 |
・地域との連携 ・看護連盟の活動を紹介し交流を深める ・災害時等の家庭の医学について学ぶ |
秩父宮記念市民会館 |
2025年度 第9支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年4月 | 基礎研修 講師:支部役員 |
新人看護師の看護連盟に関する理解を得る | 埼玉医科大学国際医療センター 旭ヶ丘病院 |
11月 | クレーム対応 | クレーム対応の基本手順を理解し、適切に対応できる | 旭ヶ丘病院 |
2026年1月 | 防犯対策について | 防犯について学びを深め、対策を講じることができる | 埼玉医科大学国際医療センター |
2025年度 第8支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年10月18日 | 基礎研修 睡眠セミナー第2弾 講師:東洋羽毛 上級睡眠健康指導士 新矢 昭吾 氏 |
不規則な勤務形態の看護職が効果的な睡眠のとり方を学ぶ | 並木病院 |
2026年2月7日 | 懇親会(支部会員) | 連盟会員同士の連携を図る | 所沢エミテラス内 |
2025年度 第7支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年4月28日 | 基礎研修 講師:支部長・青年部 |
看護連盟について理解する | 上尾中央総合病院 臨床研修センター |
7月予定 | 研修会 講師:支部役員 |
施設リーダーの連盟への理解を深め活動につなげる | 上尾中央総合病院 B館会議室1 |
11月予定 | 研修会 テーマ「肩こり・腰痛・首こりストレッチ(仮)」 講師: |
日頃からの疲れを癒すためのストレッチ方法を学ぶ | 上尾中央総合病院 |
2026年3月予定 | 親睦会 | 第7支部の看護連盟活動に関して情報共有を図り交流を深める | 未定 |
2025年度 第6支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年5月22日 | リーダー会議1 基礎研修 講師:支部役員 |
連盟のリーダーとしての役割を理解する 国政の場に看護職の国会議員が在籍することの必要性を理解することができる |
深谷赤十字病院 |
6月予定 | 研修会 第1回 「在宅医療について~訪問医の立場から~」(仮題) 講師:未定 |
1)地域医療との連携の向上を目指す | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
9月予定 | 研修会 第2回 「資産運用1~NISAについて~」(仮題) 講師:未定 |
2)資産運用について理解し運用ができる | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
12月予定 | 研修会 第3回 「資産運用2~保険運用について~」(仮題) 講師:未定 |
3)資産運用について理解し運用ができる | 深谷赤十字病院 多目的ホール |
2026年2月 | リーダー会議2 | 今年度のリーダー活動の評価 | 深谷赤十字病院 |
2025年度 第5支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年5月 | 新入職員対象 基礎研修 |
看護連盟の活動を理解する | 益子病院 |
10月 | 研修会 「地域連携について」 |
支部内の看護職が看護連盟に興味を持つことができる | 支部内医療施設 |
2026年3月 | 座談会 「看護職交流会」 |
看護連盟活動の紹介をするとともに、看護職同士で情報共有し交流を深める | 支部内医療施設 |
2025年度 第4支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年7月 | 地域連携~魅力的な取り組みと課題~第4弾 | 看護実践・看護管理上の課題解決のためのヒントを得る 地域の病院施設間で顔の見える関係を作る |
未定 |
12月 | リーダー研修 講師:未定(支部役員) |
看護連盟の施設連絡員(リーダー)としての自覚を得る | 未定 |
2026年2月 | 地域連携~魅力的な取り組みと課題~第5弾 | 看護実践・看護管理上の課題解決のためのヒントを得る 地域の病院施設間で顔の見える関係を作る |
未定 |
2025年度 第3支部研修計画
月 日 | テーマ・講師 | ねらい | 会 場 |
---|---|---|---|
2025年 | 講師:認定看護師 テーマ:未定 |
専門的な知識・技術を学ぶ | 出前研修もしくは、さいたま市民会館大宮 |